
量子サイエンスコース
在学生
宇宙の根源的エネルギーである核融合技術に魅力を感じています
藤倉 保代
2024.01.12
東北大学機械知能・航空工学科から最新の研究や皆さんの声をお届けするウェブマガジン〝ViEWi〟。今回は在学中に量子サイエンスコース 高橋(信)・狩川研究室で学び、現在は三菱重工業株式会社で活躍される早坂榛名さんに、在学中の様子や現在のお仕事についてお話をうかがいました。
——機械知能・航空工学科から工学研究科 量子エネルギー工学専攻へ進み、現在は三菱重工業株式会社へお勤めされています。どのような業務をなさっていますか?
職業は設計職です。原子力プラントの空調設計業務を担当しています。大学で原子力を学び、プラント設計を通じて日本のエネルギー問題に貢献したいと考え、志望しました。
——高橋(信)・狩川研究室在籍中の研究テーマ、当時の学業や研究における関心事を教えて下さい。
主に「原子力プラントの異常診断」をテーマに研究をしていました。
学業について、私は学部で工学を学び、修士で原子力を学びました。入学前から原子力を志していましたが、学部では原子力に限らず様々な分野を志す友人とともに機械系の学問を広く学ぶことができ、有意義な学生生活を送ることができました。
研究については、東京電力福島第一原子力発電所事故で原子力に厳しい目が注がれている時期だったこともあり、原子力の安全性向上に強く関心を持って研究を行っていました。より高い安全性のためには、ハード面の改良により機械由来の事故低減を目指すことはもちろん重要ですが、何らかの形で人間が介在する以上、ヒューマンファクタ(人的要員)にも着目する必要があります。高橋(信)・狩川研究室ではこのヒューマンファクタを中心に学び、万が一事故が発生した場合に運転員の状況把握をサポートする異常診断システムの研究を主に行っていました。
——研究室ではどのように研究を進めていましたか? また、当時の研究室の様子や他の学生さんとの関わりなどを教えて下さい。
高橋(信)・狩川研究室では各自の興味に応じてテーマを選択し、それぞれのペースで研究を進めていました。原子力だけではなく、航空、サイバーセキュリティなど分野は様々でしたが、どの研究テーマも研究対象は「人間」そのもの。週1回のゼミでは人間の認知・行動特性に関する文献などを輪読して学び合い、時には他の学生の実験に被験者として参加するなど、学生同士で協力しながらそれぞれの研究を進めていました。また、研究以外でも忘年会や芋煮会、合宿などのイベントも多く、学生同士の一体感は強かったと思います。イベントを通じて先生方との距離も近づきました。このように他の学生や先生方との距離が近く相談しやすい環境だったため、一人ひとり研究テーマは異なるものの、行き詰まって一人で悩むことはありませんでした。
——研究の他に、熱意を持って取り組んでいたこと、印象に残っている思い出などがありましたら教えて頂けますか?
私は野鳥観察サークルに所属し、日々サークルメンバーとともに野鳥観察を楽しんでいました。毎週土曜日の朝は大学の近くで野鳥観察を楽しみ、時には車を借りて遠方に出向くこともありました。バードソン(バードウォッチングマラソン)という、1日に何種類の野鳥を見つけられるかを競うイベントに参加したのは今でもいい思い出です。研究室がある青葉山キャンパスはとても自然豊かな場所で、大学の植物園も隣接しています。研究の合間に外に出れば、すぐに自然を楽しみ息抜きできる環境だったため、ストレスを溜め込むことなく研究生活を楽しむことができました。
——在学中に身につけ、現職で役立てている技術・技能的スキルがあれば教えて下さい。また大学での研究や学生生活は社会でどのように役立っているでしょうか?
現職では原子力プラントの空調設計を担当しているため、学部で学んだ四力学など機械工学分野の基礎知識、修士で学んだ原子力の知識は、いずれも私の仕事に直結することから、日々の仕事に役立っています。
また、研究室では企業との共同研究も経験しました。実際のプラント運転員の行動を観察・分析し、ヒューマンファクタの観点から改善提案をする経験を通して、相手の要望を汲み取る力や提案力が身に付きました。現職の中でもお客様と打ち合わせを重ね、相手の要望に沿った設計を提案する機会が多く、大学の研究で身につけたスキルが役に立っています。
また、研究を進めていく中では思うように結果が出ないことも多々あり、うまく行かない原因を分析して解決策を考案する能力、出てきた結果を論理的に考察する能力が身につきました。更に、学会発表や修士論文作成を通じて、研究成果や自分の考えを分かりやすく伝える能力や文章作成能力も身に付きました。現職の中でも、課題が見つかったときに解決策を提案して検討し、結果を分析して社内外へ説明する機会が何度もあるため、これらのスキルが役に立っています。
早坂 榛名
三菱重工業株式会社 所属
趣味:野鳥観察・登山
2011年4月~2015年3月:東北大学 工学部 機械知能・航空工学科
2015年4月~2017年3月:東北大学 工学研究科 量子エネルギー工学専攻
2017年4月~現在:三菱重工業株式会社
ABOUT
ミライをつくる、
わたしの視点
ViEWi(ビューウィー)は、東北大学工学部機械知能・航空工学科の「人」にフォーカスした情報を発信するウェブマガジンサイトです。研究者の視点や物事の考え方、研究内容を発信したり、卒業生や在学生の現在の取り組みや今後の展望などを発信していきます。